嫁に食わすな!

本日4月17日は「なすびの日」です。

冬春なす主産県協議会が制定。

四(よ)一(い)七(な)で「よいなす」の語呂合せと、ナスが好物であった徳川家康の命日であることが由来となっています。

本日の誕生花は

ドイツ菖蒲 German Iris

花言葉: 素晴らしい結婚

黄菖蒲 Yellow iris / Yellow flag

花言葉: 復讐

勿忘草(ミヨソティス) Forgot-me-not

花言葉:私を忘れないで

となっています🌸

さて本日はなすびの日という事でなすびにまつわる雑学を紹介したいと思います。

秋ナスは嫁にくわすな!

皆さんは「秋ナスは嫁に食わすな」ということわざを知っていますか?

一般的には姑が嫁いびりをするときに使われることわざとして有名ですが実はこれ以外にも意味があることを知っていましたか?

それは・・・



「身体が冷えてしまうため、大切な嫁に食べさせてはいけないという気遣い」です!

これには諸説あるのですがなすびは水分とカリウムが多く身体を冷やす作用があります。

そのため大切な嫁さんが身体を冷やして体調を崩さないようにといった優しい思いから作られたという説もあるのです。

皆さんいかがでしたか?もしよければ話のネタにでも使ってくださいね(●´ω`●)



関連記事

  1. オンとオフ

  2. あわてず騒がず(後編)

  3. 脳をだますトリック(ビジネス編)

  4. 招くもの

  5. 前向きな繰り返し(前編)

  6. 備える力(前編)

  7. 動きで相手を見極めろ!

  8. 視線を使った操作術 色彩その1

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP