新たな幕開け

2019年4月1日に平成に代わる新たな元号が発表されましたね。

その元号とは

令和【れいわ】

でした。

本来一番候補としてあがっていた「」という文字は入っておらずびっくりした人も多いでしょう。

さて発表から数日がたち、この令和にきまった舞台裏がすこしづづ発表されてきたのでここで少しまとめてみたいと思います。

複数の候補

今回新元号の候補としてあがっていたのは6つ。



「英弘(えいこう)」

「久化(きゅうか)」

「広至(こうし)」

「万和(ばんな)」

「万保(ばんぽう)」

「令和(れいわ)」

の6つだといわれています。

この中から、有識者の投票によって令和という元号が選ばれました。

新元号に込められた意味

この令和という文字の元となったものは日本最古の和歌集とされている

万葉集

の一説から選出されたとされています。

「初春の”令”月にして、氣淑く風”和”ぎ・・・」

この歌は歌人の大伴旅人が福岡・太宰府市の邸宅で宴会を始める前の挨拶での「梅花」の一説で「令月(月もよく)風も和らいでいる」と歌をよむにはいい環境だと話したものだといいます。

平成の31年間はまさに激動の時代でした。

令=よい

和=和らぎ・平和

といった漢字の意味が成す通り、果たして令和の時代はどういった時代になるのか・・・

よき時代にできるかどうか非常に楽しみですね(●´ω`●)



関連記事

  1. シラサギのような白さ!

  2. 動きで相手を見極めろ!

  3. 78:22の法則

  4. 2019年

  5. 3つのバランス(基礎編その2)

  6. 記憶に残る言葉(後編)

  7. 正念場

  8. 3つのバランス(基礎編)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP