1度決めたこと

皆様こんにちは(^^)/

今回も皆様に役立つ情報をお届けします。

さて皆さんは物事を決める時に決断力はありますか?

決断力が高いその性格…

実はきをつけないと悪い方向に進むこともあるそうです(;´Д`)



人間は「1度自分で決めた事が変えられたり覆されたりするのを嫌う」という

性質があります。

これは心理学でいう「一貫性の法則 」というものなんですが

例えば店に品物を買いに行くと決めお店に行くが

お目当ての商品がなく変わりに少し値段の高い同じ品物が

横に売られてたとします。

本来なら安い商品が入荷されるまで待てばいい話ですが

人間は「ここまでの動力」「無駄な行動」などあれこれ自分に言い訳をして

頭を使い結局買ってしまうことがあると思います。

また買わなかったとしてもモヤモヤが残るような気分になる事を

経験したことはありませんか?

これは全て「一貫性の法則」というものが関係しているため

皆さんもそういった状況に陥った場合は落ち着いて考えることを

オススメしますよ(`・ω・´)ゝ



関連記事

  1. 記憶に残る言葉(前編)

  2. 来る災害に備えて

  3. 人を納得させる

  4. あわてず騒がず(後編)

  5. 信憑性を高める言葉

  6. 大寒波

  7. 好きこそものの上手なれ

  8. 心の深みへ(ポイント編)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP