続けることの難しさ(その2)

みなさんこんにちは´ω`)ノ

今回は効率的な習慣作りのポイントその2をお伝えします。

前回のポイントは

途切れたらもったいないという環境を作ろう」ということでしたよね。

今回のポイントその2はずばり…



時々自分にご褒美をあげよう」という事です。

これは心理学のテクニックで「変動感覚強化スケジュール」というものなのですが

簡単に言うと「人間は毎回ご褒美があるよりも、時々ご褒美がある方が物事に

ハマりやすい性質を持っているのでそこを活かそう」という事になります。

例えるならギャンブルとかから抜けられないのはたまに来る「ご褒美」があるから

だと言えるでしょう( ゚д゚)

自分にたまのご褒美を設けることで習慣化しやすくなるし

そのご褒美を目指せば目標も立つので一石二鳥だと思います( ᵕᴗᵕ )

いかがでしたか?

次回は習慣作りのポイントその3をお届けしたいと思います(*’▽’)



関連記事

  1. 時間は有限(後編)

  2. 後の世界

  3. それぞれの生き方

  4. 大寒波

  5. 知識の泉は古典的

  6. 風邪は万病の元

  7. 視線を使った操作術 色彩その4

  8. 秋を満喫

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP