猫の手も借りてみよう

皆さんこんにちは(‘ω’)ノ

 今回も「言葉」を使ったコミュニケーション術をお伝えしたいと思います。

さてみなさんは言い争いになった時などに

相手の意見を飲むことが出来るタイプの人間ですか?

中にはプライドの高いいわゆる「頑固者」といったタイプの人間も多いと

思いますが今回はその頑固者を相手にしたときに意見を認めやすくする方法を

お伝えします。

その方法はずばり・・・



他者の意見を内容に出す」という方法になります。

心理学的にはこれを「第三者批判」というのですが

頑固な性格の持ち主は目の前の相手に負けることが嫌いなタイプが多いです。

しかし、会話の内容などに目の前にいる相手とは全く違う人の意見を

出すことによって「目の前の人に負けたのではなく第三者の意見に説得された

という気分に陥りやすくなり結果クールダウンをすることが出来るそうです。

といっても本当に第三者の意見を聞きに行く必要はなく

周りの人はどう思うだろうな?」という事を相手に考えさせ

視線をそらせるテクニックになります。

みなさんももし頑固者を相手にする際はこの方法を一度お試しください(/・ω・)/



関連記事

  1. コンビニの帰りに・・・

  2. 軽い運動で気分爽快!

  3. みんな違ってみんないい(実践編)

  4. みんな違ってみんないい(前編)

  5. 与えるもの授かるもの(前編)

  6. 説得力のある言葉(前編)

  7. 物の概念や枠組み(後編)

  8. ヘアピン?ヘアゴム?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP