平和を求めて・・・

本日4月28日は「サンフランシスコ平和条約発効記念日」です。

1952年のこの日、前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、日本の主権が回復したことが由来となっています。

本日の誕生花は

桜草<赤> Primrose

花言葉: 顧られない美

紫蘭(しらん) Bletilla striata (Thumb.) Rchb. f. (学名)

花言葉:不吉な予感

山桜桃梅(ゆすらうめ) Prunus tomentosa(学名)

花言葉: 郷愁

となっています🌸

さて本日はサンフランシスコ平和条約発効記念日という事で平和に関する雑学を紹介したいと思います

平和の象徴

みなさん平和の象徴である動物を思い浮かべてくださいといったら何を浮かべますか?

そうです。ハトが思い浮かぶと思います。

オリンピックなどでも平和の象徴としてハトが解き放たれるシーンなどがありますがなぜハトが平和の象徴になっているか知っていますか?

その理由は・・・



旧約聖書の「ノアの方舟」が由来となっているのです

ノアの方舟とは”すべての生物を滅ぼしてしまうような大洪水が発生した際に、人間を含めていろいろな種類の動物を乗せたとされる船のことで、その洪水が引くのを待っていた際に放っていたハトがオリーブの若葉をくわえて戻ってきたことから洪水の終了がわかり

洪水の終了を知らせた鳥=ハトとして世界が平和になったことを知らせた鳥であったことからハトは平和の象徴になったとされています。

みなさんいかがでしたか?もしよければ話のネタにでも使ってくださいね(●´ω`●)



関連記事

  1. 根本の奥深くを覗いて

  2. 前を向いて歩こう

  3. 与えるもの授かるもの(前編)

  4. 「逃げること」は恥ではない

  5. 欲に素直な生き方

  6. 1度決めたこと

  7. 七草がゆ

  8. 「特異日」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP