困ったときは・・・

本日1月10日は「110番の日」になっているそうです。

ご存知、警察への直通ダイヤルですよね。

ただ、110番に全国統一されたのは、GHQの指示というのですから戦後の話だそうで、その前は、東京は110番だったのですが、大阪は1110番、名古屋は118番など地域によってバラバラだったとか。



この110番なんですが、都内だけでも年間約200万件程の110番通報があるというのです。

しかも、そのうち3割がイタズラ電話や苦情・相談など急を要するものではなかったとされています。

しかし、このような迷惑110番の話を聴くと実際になにか起きた時も110番して良いのか悩んでしまう場合もありますよね。



そんな時は「#9110」にダイヤルすると、最寄りの警察署に繋がるので110番するほど緊急性を要してない場合でも相談できますから、皆さんもよかったらぜひこの番号を覚えておいてください。



関連記事

  1. 無敵の会話術 その2

  2. 1人で伝える(前編)

  3. バージョンアップ

  4. 止まる世界 進む世界

  5. 無敵の会話術 その4

  6. あなたの○○度は?(後編)

  7. 知識の泉は古典的

  8. 諦めない心・勇気

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP