信憑性を高める言葉

皆様こんにちは。

本日も皆様に役立つ情報をお届けします。

皆さんは「強い物の言う事は鵜呑みにしやすいですか?

よくテレビや広告で「〇〇の専門家監修」や

〇〇大学教授の調査によると…」みたいな言葉を聞くと

信ぴょう性が高くなるような気がしますが

これにも人間の心理が働いているのです。

その心理学とは・・・



すばり「権威の法則」と言うものです。

これを応用したのが近年の振り込め詐欺などにあたります(;´Д`)

弁護士」「警察」などの権威のある役職をチラつかせ

会話の信ぴょう性を高めることで相手に信頼を持たせようとする事が

増えてきています。

対策としてはしっかりと周りの意見も聞きつつ最後は自分で確かめる

人の話は全てが正しいとは限りません。

しっかりと自分で見極める判断力を身につけましょう(`・ω・´)ゝ



関連記事

  1. チャレンジの恐怖は、実は○○

  2. 陰ある所に光あり

  3. 「逃げること」は恥ではない

  4. オンとオフ

  5. バーム?バウム?

  6. 無敵の会話術(番外編)

  7. 自己決断の中で

  8. 止まる世界 進む世界

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP