何度でも何度でも(ポイント編)

皆さんこんにちは(。-∀-)

前回の投稿では相手を説得するのに3回以上の接触をするといいという事を

お伝えしました。

今回は相手に飽きさせない「表現の切り替え」についての

押さえておきたいポイントをお伝えします。

そのポイントは5つです。

まずは・・・



①新情報

相手に伝える上で、新しさがなければ人々は興味を持ちません。

常に新しい言葉と情報を盛り込むことが大切になります。

②ベネフィット

相手にどのような利益があるかを伝える事も重要になってきます

③興味を煽る

やはり人間の興味をそそるような特徴がないと人は退屈になります。

興味が出るような言葉を選びましょう。

④手軽さ

利益にも繋がるのですがやはりお手軽さというものを伝えるということは

大事になってきます。

⑤信憑性

お手軽さを伝える上で怪しさを出しては

相手を警戒させるだけになってしまいます。

しっかりとしたデータを示すことで信頼を得ましょう。

いかがでしたか?

皆さんも相手を説得する際はこの5つのポイントを押さえて

相手の心を動かせるように頑張ってみてくださいね(´▽`)



関連記事

  1. 信憑性を高める言葉

  2. 前向きな繰り返し(後編)

  3. 目に見える形にて

  4. 続けることの難しさ(その3)

  5. あわてず騒がず(後編)

  6. 風邪は万病の元

  7. ギリギリの攻防を楽しもう

  8. 備える力(前編)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP