メリーさんの羊🎵

本日4月29日は「羊肉の日」です。

北海道のジンギスカン食普及拡大促進協議会が2004年に制定。

四(よ)二(に)九(く)で「ようにく」の語呂合せが由来となっています。

本日の誕生花は

椿 Camellia

花言葉: 魅力

茶の花 Tea plant

花言葉:謙遜

杜若、燕子花(筆花) Rabbit ear iris

花言葉:幸福はきっと貴方のもの

となっています🌸

さて本日は羊肉の日という事で羊肉に関する雑学をおつたえします。

あの有名人が名前の由来!?

皆さん羊肉の料理といいますと「ジンギスカン」を思いうかべる人が多いと思います。

実はこ「ジンギスカン」という名前の由来は有名な歴史上の人物からきているのです。

その人物は・・・



ずばり「チンギス=ハン」です!

ジンギスカンの起源はモンゴル帝国が遠征をする際にモンゴル軍兵士が鉄兜を鍋代わりにして焼いて食べたことが起源だといわれています。

そしてジンギスカンという名前自体は、日本人がモンゴルで食べられていた羊肉料理を覚えやすい呼び方として「チンギス=ハン」から「ジンギスカン」としたことで誕生されたといわれています。

いかがでしたか?もしよければ話のネタにでも使ってくださいね(*’▽’)



関連記事

  1. 陰ある所に光あり

  2. ○○を巻き込め!(後編)

  3. 一歩先を見つめて

  4. 最初と最後の重要性

  5. 残り・・・。

  6. 備える力(前編)

  7. 天然記念物に認定!

  8. 心の深みへ(後編)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP